全国で開催予定のハンドメイドイベントをまとめています。
会場や日程など、変更の可能性がありますので、詳細は各サイトをご参照ください。
2025/07/03upload
見逃せない!手芸イベント
東京 刺しゅうアートフェスティバル 2025
全国公募の刺しゅうコンテスト作品展。約180点の作品展示の他、審査員の特別展示も。デンマークの伝統刺しゅうホワイトワークで人気のパントン久美子が主催、手芸関係企業の協賛も。
■2025/07/17~07/21 ヒルトピアアートスクエア(ヒルトン東京)
https://embroidery-art-fes.com/
東京・神奈川・兵庫
Beads Art Show & Embroidery 2025-26
初開催から20年近く、国内最大規模のビーズ祭典。2016年からはビーズ刺しゅうの人気もあって、刺しゅうもテーマに加わり、ますます盛況に。作家や工房による作品やキット、素材などが購入することができ、さらに作品展示やワークショップ・1日講習の参加も可能です。 https://www.bead-art-show.com/
■神戸 2025/11/13~11/15 KIITO(デザインクリエイティブセンター神戸)※素材博覧会内
■東京 2025/11/27~11/29 都立産業貿易センター 台東館
■横浜 2026/05/28~05/30 横浜港大さん橋ホール
神奈川・兵庫
素材博覧会 2025-26 ~ハンドメイドを楽しむ~
糸・布・革・ガラス・紙など、ここでしか買えない手芸材料が大量出品。工房や作家の手づくり素材や輸入品、ヴィンテージなど、国内外からプロアマ問わず、ハンドメイドファンが集まるイベントとして定着。ワークショップや1日講習、フードやカフェも出店されます。 https://www.sozai-expo.com/
■横浜 2025/10/02~10/04 横浜港大さん橋ホール
■神戸 2025/11/13~11/15 KIITO(デザインクリエイティブセンター神戸)
■横浜 2026/02/12~02/14 横浜港大さん橋ホール
■神戸 2026/06/04~06/06 KIITO(デザインクリエイティブセンター神戸)
長野 安曇野キルト公募展 2025
今年で17回目となる、キルトの公募展。タペストリー部門とキルト小物部門で募集され、審査員は人気のキルト作家・野沢典子氏。 https://www.navam-ikd.jp/
■2025/09/06~10/19 北アルプス展望美術館(池田町立美術館)
長野 5th Anniversary 静岡キルトフェスティバル
キルト歴10年以上の一般、キルト歴9年以下の一般、学生の3分に分け、作品を花をテーマに公募。 https://www.sut-tv.com/event/
■2025/10/03~10/05 ツインメッセ静岡
神奈川 第4回 ワールドキルトフェスティバル 2025
国内外の人気キルト作家の作品が集まるビッグイベント。他にもグループ展など展示ブース約150、全国の人気ショップのブースが約100、さらにワークショップもあり、見逃せない。※作品募集:2025/07/01~08/25 https://japan-quilt.com/
■2025/11/13~11/15 パシフィコ横浜
東京 第18回 キルト日本展
キルトの国際コンクールとして名高い登竜門的公募展。トラディショナル部門・コンテンポラリー部門・ミニチュア部門で募集。※作品募集:2025/07/01~07/24 https://jhia.org/news/detail.html?id=267
■2026年春 東京都美術館、巡回予定あり
東京 第50回 日本ホビーショー JAPAN HOBBY SHOW 2026
世界的にも最大規模のハンドメイドの祭典。東京ビックサイトの巨大会場に、国内外の法人・個人のブースが並びます。有名メーカーの新製品のチェック、お目当ての作家さんや工房の作品やキットなどの購入ができ、ワークショップやコンテストなど企画も盛りだくさん。 https://2025.hobbyshow.jp/
■2026/05/08~05/10 東京ビッグサイト
手芸+αのハンドメイドイベント
全国各地
HANDMADE Marche 2025-26
全国のクリエーター作品を展示・販売。初開催から10年以上、全国各地で開催されており、中でも横浜は2000以上のブースが出店され、日本最大級。クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨の他、イラスト・アート、さらにフードのブースも。ワークショップも開催。 https://handmade-marche.jp/list/
■瀬戸内 2025/08/02~08/03 コンベックス岡山(岡山県総合展示場)
■東 京 2025/09/06~09/07 東京ドームシティ プリズムホール
■小 倉 2025/09/27~09/28 西日本総合展示場
■金 沢 2025/10/04~10/05 石川県産業展示館
■静 岡 2025/10/18~10/19 ツインメッセ静岡
■横 浜 2025/11/01~11/02 パシフィコ横浜
■京 都 2025/12/06~12/07 みやこめっせ
■浜 松 2026/01/17~01/18 アクトシティ浜松
■名古屋 2026/01/31~02/01 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
全国各地
手しごとマーケット 2025
ハンドメイドアクセサリー・天然石・クラフト作家の作品を展示販売する手しごとの祭典。ミネラル・マルシェ(天然石・鉱物展示販売会)が同時開催されるのが特徴です。全国で開催を予定しており、ワークショップやフードもあり、地域密着型マーケットイベント。 https://teshigoto-market.jp/
■秋 田 第03回 2025/07/04~07/06 秋田ふるさと村
■山 形 第03回 2025/07/25~07/27 山形ビッグウイング
■新 潟 第10回 2025/09/26~09/28 新潟市産業振興センター
■宇都宮 第01回 2025/10/31~11/02 ライトキューブ宇都宮
全国各地
アイ・ドール I・Doll 2025-26
ドール・フィギュア・ハンドメイド関連の展示即売会。リカちゃん人形やオビツ、ブライスなどの服の他、ぬいぐるみや雑貨などが集まり、全国7カ所各2回の計14回開催される人気イベント。個人作家や企業ブースもあり、東京はアジア最大級のドールイベント。 https://www.idollweb.net/
■札 幌 vol.11 2025/07/13 つどーむ(札幌市スポーツ交流施設)
■東 京 vol.74 2025/07/27 東京ビックサイト
■名古屋 vol.39 2025/05/11 吹上ホール
■福 岡 vol.18 2025/08/17 福岡国際会議場
■大 阪 vol.41 2025/09/20 インテックス大阪
■名古屋 vol.40 2025/10/13 吹上ホール
■仙 台 vol.18 2025/11/24 夢メッセみやぎ
■東 京 vol.75 2025/12/14 東京ビックサイト
■名古屋 vol.41 2026/02/14 ポートメッセ名古屋
■大 阪 vol.42 2026/04/19 インテックス大阪
■広 島 vol.07 2026/05/10 広島産業会館
■札 幌 vol.12 2026/09/27 つどーむ(札幌市スポーツ交流施設)
東京 グラッドマルシェ GRAD MARCHE 2025
フリーマーケットと同時開催で、ハンドメイド専用エリアを設けて開催。アクセサリーや刺しゅう、編みもの、雑貨など、様々なジャンルのクリエーターが出展しています。ブース20~30程度ですが月1ペースの定期開催し、また野外のため雨天中止の可能性あり。 https://gladmarche.jp
■2025/07/13、08/23、09/23 東京国際フォーラム 地上広場
■2025/07/21 味の素スタジアム ペデストリアンデッキ
東京 TOKYOハンドメイド祭
ハンドメイドとアートクラフトの都市型マーケットイベント。全国から様々なハンドメイド作家やクリエーターが出店。ハンドメイドのクラフト雑貨やアクセサリー、ファッション小物が並ぶ。ワークショップも。好評につき、次々に開催日程が増えています。 https://tokyohandmade.com/
■vol.08 2025/07/05~07/06 都立産業貿易センター 浜松町館
■vol.09 2025/09/20~09/21 都立産業貿易センター 浜松町館
群馬 ぐんまハンドメイドフェスタ 百時間 vol.0
手作り雑貨マルシェとして10年以上の経験があり、今回は募集規模を150ブースに拡大。そのためゼロからのスタートということで「百時間vol.0」としています。アクセサリーやニット、布小物、雑貨などのオリジナル作品を販売。資材販売やワークショップなどはなし。 https://www.gunmahandmadefesta.com/
■2025/08/16~08/17 ビエント高崎 ビッグキューブ
愛知 クラフトマーケット名古屋 CRAFT MARKET NAGOYA vol.07
アクセサリーやファッション小物、クラフト雑貨など、多彩なブースが1500店以上。企業ブースやワークショップ、フードのブース、キッチンカーも。 https://craft-market.jp/
■2025/08/02~08/03 ポートメッセなごや
福岡 27th 手づくり市場 in 北九州2025
ファッションやアクセサリー、雑貨など、様々な手芸作品に加え、木工や陶磁器など、100近くのブースが多彩に出店。手づくり教室や古布・資材の販売、フードも。 https://tedukuriichiba.com/
■2025/11/08~11/09 西日本総合展示場
アート&クラフト、ハンドメイドのイベント
東京 デザインフェスタ DESIGN FESTA vol.61
オリジナルであれば、ジャンル不問・無審査で誰でも参加できるアートイベント。例年1万人以上のアーティストが集まり、60回を超える。あらゆるアート、ファッション、ハンドメイド雑貨など、とにかく多彩。 https://designfesta.com/
■2025/07/05~07/06 東京ビッグサイト
千葉 マクハリ ハンドメイドフェスタ Makuhari Handmade FESTA 2025
全国から様々なジャンルのクリエーターが集まり、展示販売、ワークショップやフードなど、2日間で約1600ブースという大規模ハンドメイドイベント。アクセサリー・アート・クラフト・雑貨・ファッションなど、オリジナルのハンドメイド作品や資材が販売されます。 https://www.m-handmade.jp/
■2025/11/29~11/30 幕張メッセ国際展示場
長野 信州ハンドクラフトフェフェスタ 2025
プロからアマチュアまで、様々なクリエーターが集結。ファッションやアクセサリー、雑貨、木工、陶芸、ガラス、革工芸などジャンルが多彩。 https://handcraft.fun/
■2025/07/05~07/06 ビッグハット(長野市多目的スポーツアリーナ)
愛知 クリエーターズマーケット Vol.52
ジャンルを問わず、様々なクリエーターの作品が買えるイベント。アクセサリーや雑貨はもちろん、服・クラフト・家具・アート・写真・イラストまで、約2000ブースが集結。ワークショップやフードコートも。毎年夏冬2回開催で、既に50回を超える。 https://www.creatorsmarket.com/
■2025/12/13~12/14 ポートメッセなごや
大阪・兵庫
アート&手づくりバザール OSAKA ART & HANDMADE BAZAAR
2009年から始まった、関西で最大級のアート&ハンドメイドイベント。プロアマ問わず、様々なクリエイター・アーティストがブースを出展し、オリジナル作品の展示販売する。イラスト、アクセサリー、バッグ、陶芸、クラフト、木工、ガラス細工など。大阪で毎年3回、さらに神戸や姫路でも開催。 https://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
■姫路 vol.02 2025/07/19~07/20 アクリエひめじ
■大阪 vol.49 2025/09/20~09/21 大阪南港 ATCホール
有名作家・手芸団体の展示会
全国各地
戸塚刺しゅう展
戸塚刺しゅうは、ヨーロッパ刺しゅうをベースに様々な技巧をミックス・アレンジした独自の刺しゅう。昭和27年(1952)に戸塚きくが創設し、現在は全国各地の支部が展示会を開催。インテリアやファッション、小物まで、刺しゅう作品の販売が人気です。 http://totsuka-shisyu.com/association/exhibition
■水戸 第49回 2025/07/17~07/22 京成百貨店
■旭川 第45回 2025/09/24~09/28 ジュンク堂旭川店
■米子 第47回 2025/09/25~09/30 JU米子髙島屋
■大宮 第27回 2025/10/02~10/06 大宮高島屋
■福山 第55回 2025/10/08~10/13 福山天満屋
■札幌 第54回 2025/10/15~10/20 札幌三越
■長野 第49回 2025/10/17~10/21 ながの東急百貨店
■博多 第57回 2025/10/22~10/26 博多阪急
■高山 第14回 2025/11/07~11/09 飛騨地域地場産業振興センター
■静岡 第50回 2025/11/11~11/13 松坂屋静岡店
■浜松 第32回 2025/11/13~11/16 遠鉄百貨店
■三重 第57回 2025/11/13~11/17 近鉄四日市店
■山形 第30回 2025/11/19~11/23 山形県芸文美術館
■岐阜 第47回 2025/11/28~11/30 じゅうろくプラザ 展示ギャラリー
■松本 第45回 2025/12/05~12/07 井上百貨店アイシティ21
■京都 第47回 2025/12/11~12/14 kokoka京都市国際交流会館
東京 アロハ!キャシーマム ハウマナキルト展 in 横浜
ハワイアンキルトの人気作家・キャシー中島とその生徒の展覧会。キルトのキット販売やワークショップなども開催。 https://www.kathymom.jp/
■2025/07/30~08/04 みなとみらいギャラリー
京都 第13回 中村日本刺繍教室作品展 童夢
京都・西陣で、伝統工芸の刺しゅう「京繍」の中村刺繍が主催する刺繍教室の展覧会。 https://www.nakamurashisyu.com/
■2025/11/28~11/30 しまだいギャラリー 西館
美術館開催の服飾関係の展示会
東京 杉野学園の100年と杉野学園衣裳博物館
大正から昭和にかけて活躍し、ドレメを草案、学園の創立者である杉野芳子が、日本におけるデザイン研究のために博物館を創設。以来、日本におけるファッションの変化を展観する記念展。 https://www.costumemuseum.jp/
■2025/04/14~2026/01/30 杉野学園衣裳博物館
東京 演劇博物館開館100周年記念事業 舞台衣裳展
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館所蔵の衣裳を記念展示。能や歌舞伎など日本の伝統芸能をはじめ、京劇やシェイクスピア、さらに現代演劇まで展観。 https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/
■2025/07/04~2025/08/03 早稲田大学 會津八一記念博物館
東京 戦後80年企画 衣服が語る戦争
明治後期から昭和20年の終戦までの戦時下の日本の衣類と、同時期の欧米のドレスやファッション誌を紹介。 https://museum.bunka.ac.jp/
■2025/07/16~2025/09/20 文化学園服飾博物館
前期は7/30まで、後期は9/24からで、一部展示替え
東京 カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語
インド更紗において世界屈指のコレクターであるカルン・タカールのコレクションを本邦初公開。約8mの更紗や、交易の影響を伝える服飾品や掛布などの優品から、端切れを組み合わせた日常品、儀礼用布など、様々な更紗を紹介。 https://www.ejrcf.or.jp/gallery/
■2025/09/13~2025/11/09 東京ステーションギャラリー ※巡回予定あり
東京 藍と紅のものがたり
日本の伝統工芸であり、古くから親しまれてきた藍染めと紅花染めに焦点を当てた企画。江戸時代の打ち掛けや、木綿の着物や浴衣など衣装や衣服を紹介しつつ、染色技術の歴史や魅力を展観。 https://www.shukokan.orgl/
■2025/07/29~2025/09/23 大倉集古館
メゾンの歴史を刻む「ブルガリ・ヘリテージ・コレクション」約350点と、個人コレクションからなる、ハイジュエリーブランド「ブルガリ」の貴重なジュエリーとアートの世界。 https://www.nact.jp/exhibition_special/2025/bvlgari_kaleidos/
■2025/09/17~12/15 新国立美術館
東京 永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル ~ハイジュエリーが語るアール・デコ
1925年パリで開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会(通称 アール・デコ博覧会)」から100周年を迎えることを記念して企画。グランプリを受賞したヴァン クリーフ&アーペルのジュエリー・時計・工芸品を約250点と、メゾンの資料約60点を展観。 https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/
■2025/09/27~2026/01/18 東京都庭園美術館
東京 CHANEL “la Galerie du 19M Tokyo”
シャネルのファッションとインテリアの中心を担うアトリエ「le19M」の大規模な展覧会。シャネルの技に焦点を当てた展示やワークショップの他、名高いルサージュ(刺しゅうアトリエ)の100周年回顧展として、歴史的作品も展示予定。 https://www.chanel.com/jp/fashion/event/opening-gallery-19m-tokyo-2025/
■2025/09/30~10/20 森アーツセンターギャラリー・東京シティビュー(六本木ヒルズ)
東京 上野アーティストプロジェクト2025 刺繍―針がすくいだす世界
伝統から革新へ、刺しゅう表現を追い求めた平野利太郎(1904-94)。西洋刺繍をベースとした絵画的なウール刺しゅうを生み出した尾上雅野(1921-2002)。ベンガルに伝わる針仕事カンタに共鳴した望月真理(1926-2023)。さらに、現在も活躍中の岡田美佳(1969-)と、伏木庸平(1985-)。5名の刺し手たちの活動を展観。 https://www.tobikan.jp/exhibition/
■2025/09/27~2026/01/18 東京都庭園美術館
東京 アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団コレクションを中心に
1920年代に席巻したアール・デコにおけるモードに焦点を当てた展覧会。ポワレやランバン、シャネルなどパリ屈指のメゾンのドレスなど約60点を展観。 https://mimt.jp/exhibition/
■2025/10/11~2026/01/25 三菱1号美術館
大阪 EXPO 博覧会の時代
明治政府の殖産興業下で、京都の呉服商・高島屋は国内外の博覧会へ積極的に染織品を出品し受賞を重ねていた。本店は、その「美術染織品」である刺繍やビロード友禅作品を展観。
■2025/03/08~08/18 髙島屋資料館(大阪)
会期は3部制で展示を入替。I:03/08-04/28、Ⅱ:05/03-06/23、Ⅲ:06/28-08/18
https://www.takashimaya.co.jp/shiryokan/exhibition/#ex2
京都 ゆめ織るEXPO ― 万博と織物の意外なつながり ― 1889パリ から 2025大阪・関西
万博開催にあわせ、同館所蔵の万博関連資料を展示。日本初参加の1873年のウィーン万博にはじまり、各時代の万博出展品の原画や試織品を展観。 https://www.kawashimaselkon.co.jp/bunkakan/
■2024/09/17~2025/10/31 川島織物文化館
京都 きもののヒミツ 友禅のうまれるところ
桃山時代から江戸時代のきものの優品と、ひな形本などの資料も展示。各時代の意匠や流行などを、画壇と染織図案との関わりなどからヒミツに迫る展覧会。 https://www.yomiuri-osaka.com/lp/kimono/
■2025/07/19~09/15 京都国立近代美術館
神戸 Beyond Creation 永澤陽一の創造と革新
ファッションデザイナー・永澤陽一の発想の源流と創造性に焦点を当てて作品を展観。 https://www.fashionmuseum.jp/
■2025/09/13~2025/11/09 神戸ファッション美術館