春になって、着る物も明るく。楽しい気分でお出かけするなら、軽やかなバッグも欲しくなりませんか?
これからの季節にぴったりなのが、エコアンダリヤで編むバッグ。
エコアンダリヤとは、ハマナカのロングセラー編み糸。薄く、軽く、光沢のあるテープ状の糸で、色展開も豊富。また、ナチュラルカラーの色を選べば、天然のラフィアで編んだような帽子やバッグを手軽に作れたりもして、春夏の編みもの素材として長年人気なんです。
ざくざく編めて、仕上がりもしっかり。編み心地は自在なので、デザインもいろいろ可能です。
エコアンダリヤは現在39色。
中でも人気なのは、定番のナチュラルカラーでしょう。
「エコアンダリヤ 23番色」
ベージュ系・オリーブ系のアースカラーが充実しています。
「エコアンダリヤ 61番色」
エコアンダリヤ専用の仕上げ用品も。
「エコアンダリヤ専用 スプレーのり」
美しく仕上げるにはアイロンが必須。さらにパリッと仕上げたい時はスプレーもぜひ。
「エコアンダリヤ専用 はっ水スプレー」
結構重要ですよね、撥水。
本も充実しています。
まずは、この春の新刊から。
『こま編みで編むエコアンダリヤのバッグ』朝日新聞出版 2025年3月
細編みだけなのでカンタン。でも、デザイン・サイズはいろいろで、この1冊だけでも楽しめそうです。
『エコアンダリヤで編む カリマンタンのクロッシェバッグ』日本ヴォーグ社 2025年3月
カリマンタン(インドネシア)の伝統柄バッグ。モノトーンの幾何学模様がオシャレです。
『エコアンダリヤで編む 毎日のバッグと帽子』文化出版局 2025年2月
トートからショルダー、ハンドバッグとバリエーション豊か。定番帽子の載っていて、使える1冊。
次ぎに、人気継続中のロングセラー本。
『かぎ針で編む エコアンダリヤのグラニースクエア バッグとポーチ』日本ヴォーグ社 2024年3月
レトロな雰囲気がかわいいモチーフ編みのバッグ。トートバッグは巾着の他、リュックやがま口バッグも。
『エコアンダリヤで編む お花のクロッシェバッグ』日本ヴォーグ社 2022年4月
花の立体モチーフや花柄の模様編み、編み込みなど、花のバッグがいろいろ。初心者にはちょっと難しいかも。
『エコアンダリヤのかごバッグ: 23番糸で編むナチュラルカラーの30作品』誠文堂新光社 2018年5月
ナチュラルカラーの、ラフィア風の素材感を生かしたカゴバッグがずらり。年齢問わず、長く使えるラインナップです。
初めてさんなら、エコアンダリヤのキットもオススメです。
「エコアンダリヤで編む シロツメクサの編みこみバッグ」
かわいくて使いやすいバッグ。レッスン動画もあるから初心者も安心。
『エコアンダリヤ 羊さんのがま口バッグ』
[rakuten:yuzawaya:10278874:detail]
ヒツジがカワイイ。それだけで編みたくなりますね。
以上、エコアンダリヤの材料と、本やキットの気になる商品をご紹介しました。
すぐ作れるものばかりなので、ぜひ、春夏のお出かけに!