ハンドメイド好きの手芸箱

刺しゅうと編みものを中心に、いろいろ手芸webマガジン!


春を楽しむ〜五月飾りキット

 

小さな男の子がいる方はもちろん、贈り物にも、ぴったりな、カンタン手芸キット。

 

かわいいし、洋間や玄関にもさりげなく飾ることができるデザインなので、どなたでも楽しめそう。

 

パナミ手芸「五月飾り そらいろ・わかたけ」

 

パナミ手芸(タカギ繊維)は、和物手芸のキットを多く取り扱っているメーカー。つまみ細工やつるし飾り、ちりめん細工などです。

 

毎年のように節句や干支のキットを出してくれる、うれしいメーカーさんなのです。

 

そして、今年の新製品はパステル調がコンセプト。オシャレカワイイです。

 

しかも、このキットは縫う必要はなし。

印刷済のボール紙に、押し絵のように布でくるむだけ。カンタンだし、手先の器用な人なら、すぐできそう。

 

もう一つは、ちょっと難易度が上がって、フェルトで作るぬいぐるみ。

 

オリムパス製絲「ぬいぐるみキット 仲良し端午の節句

 

メーカーによると、中級者向けで制作時間が1お時間以上が目安だそうです。丸1日……はちょっと大変かもしれませんが、そんなに大きなものでもないし、2日あれば十分かも。

今から作っても、余裕で節句には間に合いますね。

小さなお子さんでも、気軽に遊んでもらえそう。

 

折紙で作る兜飾りのキットもあります。

トーヨー「兜飾り折り紙」

 

折紙でも本格的。節句に関係なく、外国の方への贈り物にしてもいいかも。

 

 

5月飾りって、なかなか買いにくいものですよね。鯉のぼりは今時の家ではベランダに飾る小さなものがせいぜいだし、人形も、男の子は喜ばないことも多いし。

それなら、こんな手軽な、でも手づくりで楽しいお飾りのほうがいいですよね。

 

と言うことで、手軽にできる五月飾りキット3選でした。

 

 

 COPYRIGHT © 2025 夕月 ALLRIGHTS RESERVED